※この記事にはプロモーションが含まれています。

高齢者レク

【鉄板ネタ】高齢者レクで使える1月に関するクイズ10選

1月クイズ

こんにちはしん(@shinbloger)です。

今回は、高齢者レクで使える1月に関するクイズです。

1月に関するクイズを10問出題します。

 

1月に関するクイズは、どこでも簡単にできて、雑学や豆知識にもなります。

ぜひ使ってみてください。

合わせて読みたい
ホワイトボードレク
【デイの相談員おすすめ】好評だったホワイトボードレクリエーション15選

続きを見る

 

高齢者レクで使える1月に関するクイズ10選

それでは、高齢者におすすめの1月に関するクイズ10個を出題します。

 

1月に関するクイズ➀

元日に凧上げをする由来は何でしょうか?

 

A:平安時代に中国から伝わった

B:江戸後期にアメリカから伝わった

C:明治初期に韓国から伝わった

 

1月に関するクイズ②

1月の第2月曜日は国民の祝日ですが何の祝日でしょうか?

 

 

1月の関するクイズ③

玄関に門松やしめ飾りを飾るのはいつまでがいいでしょうか?

 

A:12/28まで

B:12/30まで

C:12/31まで

 

1月に関するクイズ④

年明けに言う「あけましておめでとうございます」は本来誰に対しての言葉でしょうか?

 

A:家族

B:友人

C:神さま

 

1月に関するクイズ⑤

お年玉を入れるポチ袋の語源はどれ?

 

A:これぽっち

B:ぽちっと

C:犬のぽち

 

1月に関するクイズ⑥

初詣はいつまでにいくのが正しいでしょうか?

 

A:1/1まで

B:1/7まで

C:1/15まで

 

1月に関するクイズ⑦

1月の旧名は何でしょうか?

 

A:睦月

B:葉月

C:水無月

 

1月に関するクイズ⑧

正月に食べるおせち料理の由来は何でしょうか?

 

A:豊作の感謝をこめた神さまのお供え

B:今年一年元気でいるための栄養補給

C:正月は豪華にしたいから

 

1月に関するクイズ⑨

おせちの1番上になる壱の重に入れる数の子にはどんな意味があるでしょうか?

 

 

1月に関するクイズ⑩

おせちに入れられる黒豆にはどんな意味があるでしょうか?

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、高齢者レクで使える1月に関するクイズを紹介しました。

 

このクイズは、男女問わず楽しめるクイズです。

ぜひ使ってみてください。

 

今回は以上になります。

-高齢者レク