プロフィール

はじめまして!「しんぶろぐ〜介護ノート~」を運営しているしんです!

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

 

介護職歴13年以上の現役の介護士です。

介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。

 

しんぶろぐ〜介護ノート~のミッション

・介護職の悩みを解決する

・介護職に役立つ情報を発信する

 

「しん」の職歴

・ショートステイの介護職として4年。

・地域密着型デイサービスの相談員兼管理者として3年。

・認知症対応型デイサービスの相談員として5年。

・機能訓練型デイの管理者←今ここ

 

運営ブログと実績紹介

2つのブログとTwitter、Instagramに力をいれて取り組んでいます。

・しんぶろぐ〜介護ノート~:当ブログ

介護の転職エージェント完全ガイド:介護転職に特化したブログ

・Twitter:しん | 介護職の味方(@shinbloger

・Instagram:しん@介護職の味方(shinblog2020

 

介護ブログの実績はこちら

pv数

月間PV数:35000以上

トータル記事数:350記事以上

 

検索1位:10記事以上

 

副業月収:20,000円以上

 

上位にランキングしている人気記事を一部紹介

 

介護メディアでのコラム&紹介実績

介護の三ツ星コンシェルジュ

株式会社ベイシス様が運営する「介護の三ツ星コンシェルジュ」にコラムを書かせてもらってます。

➤介護の三ツ星コンシェルジュのコラムはこちら

 

わたしの看護師さん

N.K.Cナーシングコアコーポレーション様が運営する「わたしの看護師さん」にコラムを書かせていただきました。

➤わたしの看護師さんのコラムはこちら

 

老人ホーム検索ガイド

東晶貿易株式会社様が運営する「老人ホーム検索ガイド」にコラムを書かせていただきました。

➤老人ホーム検索ガイドのコラムはこちら

 

「しん」てどんな人?

僕が介護業界にはいった12年前の話をさせてください。

 

僕は大学を中退をして、その後は派遣としてフラフラと20代前半を過ごしていました。

特にやりたいこともなかったから定職にもつかず、コールセンターやパチンコ店のホールスタッフとして働いていました。

 

そんな時、同じ年代で派遣として働いていた同僚が、映画会社に就職したんです。

僕はそれを聞いて「おめでとう!」と言いながらも、「このままではダメだ!」心の中では焦りを感じていました。

 

それがキッカケで僕は就職活動を始めます。

いざ、就職活動をしてみると大学を中退して、20代前半をフラフラと過ごし、何のスキルも身につけていなかった自分を採用してくれる企業はどこもありませんでした。

30社以上受けても連戦連敗。

面接後に何の手ごたえもなく、トボトボと自分の無能さを呪いながら、自宅へ戻った時のことを今でも覚えています。

 

このままではいくら面接いっても採用してもらえないとの焦りや母からのススメもあり、介護業界に進むことを決意します。

最初は、高齢者の汚物処理なんて自分には絶対できないと思っていました。

しかし、採用してもらえる企業がない以上しかたがない。そんな感じでした。

 

その後は初任者研修を取得して、最初に面接にいった介護施設ですぐに採用をしてもらうことができました。

何の実績を持っていなかった僕を受け入れてくれた介護施設にホントに感謝です。

 

そして僕は、介護職としてのキャリアをスタートすることになります。

始まる前は、汚物処理なんてできないと思っていたのに、実際にやってみると案外できるモノです。

 

易しく教えてくれる先輩、明るい雰囲気の同僚に助けられながら、どんどん介護職の仕事に引き込まれていきました。

今では、介護職は一生やっていく仕事だと思っています。

これが僕が介護職を始めたキッカケです。

 

僕は最近SNSを始めて、介護職とたくさんつながるようになりました。

すると、苦しんでいたり、悩んでいる介護職がホントに多いことに気付きました。

「介護職を辞めたい」

「夜勤がつらい」

「職場の人間関係が最悪」などなど。

 

同じ介護職が、こんなに苦しんでいるのなら、「何とか悩みを軽くしてあげたい」「ストレスを軽減してあげたい」そう思ったのが、このブログを始めたキッカケです。

 

以上

2020年1月30日

© 2023 しんぶろぐ〜介護ノート〜