-
-
2022年2月からの介護職の賃上げ月額9000円アップ|その実態を現役介護士が暴露
2022/4/22
覚えていますか? 岸田政権が打ち出した介護職や看護職、保育士などの賃上げ9000円政策。 2022年2月当時、TVや新聞、SNSでも話題になっていましたね。 あれから早くも2か月が経過し ...
-
-
【拡散希望】財務省が要介護1・2を総合事業にしようとしてるぞ!
2022/4/20
ヤバい! 財務省が要介護1.2の高齢者を「軽度者」と定義して、要介護1・2の高齢者の訪問介護や通所介護を総合事業に移行しようとしています。 介護の現場を何も知らないお役所さんの愚策でしかありません。 ...
-
-
ノーマライゼーションとは?中学生でも分かるように解説
2022/4/20
ノーマライゼーションという言葉知っていますか? 介護においてノーマライゼーションは大切にすべき理念に一つです。 「聞いたことがない」 「聞いたことはあるけど、いまいち意味がわからない」 ...
-
-
2022年4月から介護保険適用|排泄予測支援機器って知ってる?
2022/4/20
排泄予測支援機器を知ってますか? 排泄予測支援機器は、介護保険の特定福祉用具販売の新種目として追加されることになりました。 排泄予測支援機器を簡単に言うと、高齢者などの膀胱内の尿量を超音波で把握し、排 ...
-
-
ICF(国際生活機能分類)とは?目的や書き方を中学生でも分かるように解説
2022/4/13
ICFをちゃんと理解できていますか? 介護の仕事をしてるとよく聞く言葉であり、介護のテキストにも必ずでてきます。 ICFは、よく聞く言葉ではあるけど「わかっているようでわからない」そんな ...
-
-
介護職あるある36選
2022/2/22
こんにちは!しん(@shinbloger)です。 介護職の皆さん、日々の業務お疲れ様です。 今回は、介護職のあるあるを記事にしました。 クスッと笑える、共感できるあるあるが一つでも見つか ...
-
-
介護記録の書き方|良い例と悪い例を解説付きで紹介!
2022/2/13
悩む人正しい介護記録が書けているか不安です。介護記録はどうやって書けばいいか教えて欲しい。 そんな悩みにお答えします。 介護記録は、スタッフ間の情報共有のため、また質の高い介護サービスを ...
-
-
介護の24時間シートを活用するメリット・デメリット
2022/2/9
悩む人■手間のかかる24時間シートを作るメリットは何ですか? ■職員に24時間シートを作る必要性をうまく説明できない。 ■24時間シートの活用法が知りたい。 介護施設では、利用者一人一人のライフスタイ ...
-
-
介護職のマタハラを防ぐために上司がしないといけないこと
2022/2/5
悩む人若い職員がおばちゃん職員からマタハラを受けています。本人も悩んでいるし、職場の雰囲気も悪くなるから、マタハラをやめさせたいけど、どうするべきか分からない。 そんな悩みにお答えします。   ...
-
-
介護職の給料は上がらない?2022年からの月額9000円アップ!
2022/1/30
岸田政権が打ち出した介護職や看護職、保育士などの賃上げ9000円政策。 TVや新聞、SNSでも話題になっていますね。 「やった!給料があがる」 「たった9000円かよ」 「9000円全額 ...