排泄予測支援機器を知ってますか?
排泄予測支援機器は、介護保険の特定福祉用具販売の新種目として追加されることになりました。
排泄予測支援機器を簡単に言うと、高齢者などの膀胱内の尿量を超音波で把握し、排泄タイミングを予測する機器です。
今回は、この排泄予測支援機器について深掘りしていきます。
✓この記事を書いている人
排泄予測支援機器とは?
排泄予測支援機器とは、高齢者などの膀胱内の尿量を超音波で把握し、排泄タイミングを予測する機器です。
ご利用者のお腹にシールのようなセンサーを貼って、膀胱内の尿量を超音波で察知・通知し、最適なタイミングで排泄を促す機器です。
厚生労働省が主体となり、実証実験が繰り返され2022年4月より介護保険対象の福祉用具の新種目となりました。
その結果、2022年4月より、排泄予測支援機器の購入には介護保険が適用されます。
排泄予測支援機器のメリット
排泄予測支援機器のメリットは主に2つあります。
一つめは、「適切なタイミングでトイレに行くことができる」です。
排泄予測支援機器は、膀胱に尿がたまったら通知してくれるので、適切なタイミングでトイレに行くことができます。
また、トイレが近くて外出が不安な方や尿意を感じない方なども、排泄予測支援機器を使えば安心して外出できるようになります。
二つめは、「認知機能の低下した方にも適切なタイミングで排泄介助ができる」です。
認知機能の低下して失禁を繰り返している方でも、排泄予測支援機器を使うことで介護者は、排泄のタイミングを把握でき、オムツやパッドの交換が適切なタイミングでできるようになります。
また、排泄の周期が把握できるようになれば、トイレでの排泄も可能になるでしょう。すると、利用者さんのQOLの向上にもつながります。
介護施設においても、排泄のタイミングを知らせてもらえば、利用者一斉の定時排泄をする必要がなくなり、業務負担の軽減にもつながるかもしれません。
このように、排泄予測支援機器は、高齢者だけでなく介護者にとってもメリットがある機器なんです。
まとめ
ここまで、排泄予測支援機器とは何か、そのメリットについて書きました。
ここまで読んだ方は、結構いい機器だと感じてると思います。
とはいえ、排泄予測支援機器はまだまだ始まったばかり。
僕もまだ使っている方を一度も見たことがありません。
今後、普及していくかは今後のなりゆきを見ていく必要があるでしょうね。
今回は以上になります。