※この記事にはプロモーションが含まれています。

高齢者レク

【鉄板ネタ】高齢者レクで使える11月に関するクイズ10選

11月クイズ

こんにちはしん(@shinbloger)です。

今回は、高齢者レクで使える11月に関するクイズです。

11月に関するクイズを10問出題します。

 

11月に関するクイズは、どこでも簡単にできて、雑学や豆知識にもなります。

ぜひ使ってみてください。

合わせて読みたい
ホワイトボードレク
【デイの相談員おすすめ】好評だったホワイトボードレクリエーション15選

続きを見る

 

高齢者レクで使える11月に関するクイズ10選

それでは、高齢者におすすめの11月に関するクイズ10個を出題します。

 

11月に関するクイズ➀

10月は神無月、12月は師走、それでは11月の旧名は何でしょう?

 

 

11月に関するクイズ②

11月に祝日は2つありますが、何と何でしょうか?

 

 

11月の関するクイズ③

子供の成長を感謝する日として全国的に行われている七五三は、なぜ11月15日に行われるのでしょうか?

 

A:季節的に行事がしやすい時期だから

B:徳川将軍の袴着の儀を行なった日だから

C:国会で制定されたから

 

11月に関するクイズ④

七五三に欠かせない飴といえばなに?

 

A:金太郎飴

B:千歳飴

C:ドロップ

 

11月に関するクイズ⑤

七五三の参拝にはどこへいくのが正解でしょうか?

 

A:神社

B:寺

C:フォトスタジオ

 

11月に関するクイズ⑥

11月に商売繁盛を祝って催される行事といえばなに?

 

 

11月に関するクイズ⑦

主に西日本で行われている子孫繁栄や収穫祝い、無病息災を祈る祭りは何でしょうか?

 

A:亥の子祝い

B:猫の子祝い

C:鮭の子祝い

 

11月に関するクイズ⑧

新年の開運招福、商売繁盛を願うお祭り酉の市で縁起物として買うものは何でしょうか?

 

 

11月に関するクイズ⑨

11月になるとよく目にする銀杏。銀杏が臭い理由は何でしょうか?

 

A:子孫を残すため

B:臭いものを栄養としているから

C:臭くないと木事態は思っている

 

11月に関するクイズ⑩

11月に色づくカエデの名前の由来は何でしょうか?

 

A:カエルの手に葉が似ているから

B:カエデの発見者がカエデさんだから

C:カエデが群生している地域が「かえで」だから

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、高齢者レクで使える11月に関するクイズを紹介しました。

 

このクイズは、男女問わず楽しめるクイズです。

ぜひ使ってみてください。

 

今回は以上になります。

-高齢者レク