※この記事にはプロモーションが含まれています。

高齢者レク

【鉄板ネタ】高齢者レクで使える生活の豆知識クイズ10選

生活豆知識

こんにちはしん(@shinbloger)です。

今回は、高齢者レクで使える生活の豆知識クイズです。

生活に役立つクイズを10問出題します。

 

生活の豆知識クイズには、思わず「へぇー」と感心してしまう情報があります。

このクイズは、どこでも簡単にできて、男女問わず楽しめる高齢者におすすめのレクです。

合わせて読みたい
ホワイトボードレク
【デイの相談員おすすめ】好評だったホワイトボードレクリエーション15選

続きを見る

 

高齢者レクで使える生活の豆知識クイズ10選

それでは、高齢者におすすめの生活の豆知識クイズ10個を出題します。

生活の豆知識に関するクイズで答えは3択です。

 

生活の豆知識クイズ➀

ペットボトルの蓋を開ける時、何をすれば開きやすくなるでしょうか?

 

A:蓋に輪ゴムを巻き付ける

B:蓋を上からたたく

C:ペットボトルを横向きにして転がす

 

生活の豆知識クイズ②

服の毛玉をとるのに使える身近な道具はどれでしょうか?

 

A:ものさし

B:5円玉

C:歯ブラシ

 

生活の豆知識クイズ③

靴の臭いを解消するのに、靴の中に何をいれておけばいいでしょうか?

 

A:輪ゴム

B:塩

C:10円玉

 

生活の豆知識クイズ④

ニンニク料理を食べた後、口の臭いを抑えるには何を飲めばよいでしょうか?

 

A:炭酸飲料

B:氷水

C:緑茶

 

生活の豆知識クイズ⑤

歯磨きをする時に、歯ブラシを濡らして磨くとの濡らさないで磨くのどちらがキレイになるでしょうか?

 

A:濡らす

B:濡らさない

 

生活の豆知識クイズ⑥

炊飯器で米を炊くとき、何をいれて炊くとよりおいしくなるでしょうか?

 

A:氷

B:砂糖

C:塩

 

生活の豆知識クイズ⑦

カチカチに固まった砂糖をサラサラにするには何をするといいでしょうか?

 

A:スプーンでガリガリたたく

B:塩を一つまみいれる

C:レンジでチンする

 

生活の豆知識クイズ⑧

肉を柔らかくするには何に浸せばいいでしょうか?

 

A:ビール

B:ぬか

C:砂糖水

 

生活の豆知識クイズ⑨

シャツの襟汚れを落とすには、何をするといいでしょうか?

 

A:食器用洗剤をつけてこする

B:たわしでごしごしする

C:砂糖水にひたす

 

生活の豆知識クイズ⑩

洗濯でタオルをふっくら仕上げるには何をするといいでしょうか?

 

A:タオルに塩をふる

B:タオルをブンブン振り回す

C:タオルを仏間におそなえする

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、高齢者レクで使える生活の豆知識クイズを紹介しました。

 

このクイズは、男女問わず楽しめるクイズです。

ぜひ使ってみてください。

合わせて読みたい
【鉄板ネタ】高齢者レクで使える生活の豆知識クイズPART2

続きを見る

合わせて読みたい
【鉄板ネタ】高齢者レクで使える生活の豆知識クイズPART3

続きを見る

 

今回は以上になります。

-高齢者レク