
こんにちはしん(@shinbloger)です。
今回は、高齢者レクで使える全国の名物食べ物クイズです。
食べ物クイズは、どこでも簡単にできて、男女問わず楽しめる高齢者におすすめのレクです。
ぜひ、使ってみてください。
合わせて読みたい
-
-
【デイの相談員おすすめ】好評だったホワイトボードレクリエーション15選
続きを見る
全国の名物食べ物クイズ10選
それでは、高齢者におすすめの全国の名物食べ物クイズ10個を紹介します。
実際に高齢者レクで使ってみて感触がよかったクイズばかりです。
全国の名物食べ物クイズ➀
北海道でとれる甘くておいしい食べ物は何?
ヒント フルーツです。
<strong>+ 答えはこちら</strong>
夕張メロン
北海道夕張市を生産地とするメロン。果肉がオレンジ色なのが特徴で、全国でも有名なブランドメロンです。
かつて、1玉25万円で売られていたこともあります。
全国の名物食べ物クイズ②
青森の地鶏といえば何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
青森シャモロック
青森シャモロックは、養鶏が盛んな青森県五戸町にあった旧県畜産試験場が、20年もの歳月をかけて独自に開発した地鶏。だしがよく出て、肉がきめ細かく締まっているのが特徴。
全国の名物食べ物クイズ③
秋田県の名物で、すりつぶしたご飯を棒に巻き付けて焼いた食べ物は何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
きりたんぽ
きりたんぽ鍋は鶏ガラと調味料で作った汁に炊いたご飯をすり潰したものと野菜を入れた鍋料理。大館・鹿角地方が発祥の地で、炭焼きや伐採のために山籠りをした人々が、残り飯をつぶして棒に刺して焼いて食べていたものを鳥鍋に入れたことが始まりと伝えられる
全国の名物食べ物クイズ④
岩手県名産の有名な和牛は何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
前沢牛
岩手県奥州市前沢で肥育された黒毛和種の和牛が、一定の規格を満たした場合に呼称を許されるブランド牛肉。三大和牛の一つ
全国の名物食べ物クイズ⑤
宮城県の港でとれる海産物は何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
ほや
宮城県におけるほやの生産量は全国第1位で、全国の約8割を占めています。ほやとは、その姿かたちから「海のパイナップル」と称される海産物で、海のミネラル豊富な宮城県を代表する夏の珍味です。
全国の名物食べ物クイズ⑥
埼玉県で王道の醤油味のお菓子は何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
草加せんべい
埼玉県草加市の名産品。うるち米が原料のせんべい。硬めでぱりっとした食感が人気である
全国の名物食べ物クイズ⑦
東京の浅草の名物といえば何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
雷おこし
浅草みやげの代名詞といえば、常盤堂の「雷おこし」。江戸時代後期、浅草寺境内で売り出され、家を「おこし」名を「おこす」という縁起の良さから人々に愛されている銘菓。
全国の名物食べ物クイズ⑧
神奈川県で名物のこたつの上で食べたくなる果物は何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
足柄みかん
神奈川県の西部にあり、箱根の山々に囲まれた自然豊かな街、足柄。お茶や河津桜が有名ですが、実はみかん狩りができるスポットとしても人気
全国の名物食べ物クイズ⑨
山梨県の名物で、麺と野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだ料理は何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
ほうとう
「ほうとう」は山梨を代表する郷土料理。小麦粉を練った平打ち麺に、かぼちゃや芋類、きのこ、季節の野菜、肉などの具材を加えて、味噌仕立ての汁で煮込む素朴な料理です。古くは戦国武将、武田信玄が陣中食にしていたとも伝えられてきました。
全国の名物食べ物クイズ⑩
長野県で特産の野沢菜や小豆などの餡を包んで焼いたり蒸したりしたものは何?
<strong>+ 答えはこちら</strong>
おやき
小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作った餡(具材)を包み、焼いた食べ物。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、高齢者レクで使える全国の名物食べ物クイズを紹介しました。
全国の名物食べ物クイズは男性利用者さんも楽しめるかなりおすすめのレクです。
地方に行って食べたことがある人がいれば、聞いてみるとレクが盛り上がりますよ。
今回は以上になります。