※この記事にはプロモーションが含まれています。

高齢者レク

【鉄板ネタ】高齢者レクで使える昭和クイズ10選

昭和クイズ

こんにちはしん(@shinbloger)です。

今回は、高齢者レクでつかえる昭和クイズです。

 

昭和クイズは、昭和の出来事や流行、道具などからクイズを出題します。

回想法にもなるので使ってみてください。

合わせて読みたい
ホワイトボードレク
【デイの相談員おすすめ】好評だったホワイトボードレクリエーション15選

続きを見る

 

この記事を書いている人

この記事を書いている僕は、13年以上の介護経験がある現役の介護士です。

デイの相談員を9年以上やっています。

介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。

高齢者レクで使える昭和クイズ10選

それでは、高齢者におすすめの昭和クイズを紹介します。

昭和の出来事、流行、昭和で使ってだいた道具などから出題します。

 

実際に高齢者レクで使ってみて感触がよかったクイズばかりです。

回想法にもなるのでおすすめです。

 

昭和クイズ➀

昭和初期に全国の小学校の校庭に登場した人物像のモデルは誰?

 

ヒント 子供の頃、山へ薪をとりにいく仕事をしながらも、本を読んでいたという逸話で有名。

 

昭和クイズ②

昭和30年代、お風呂の薪を焚いていましたが、火をおこすののに使った道具は何?

 

ヒント 竹製

 

昭和クイズ③

昭和30年代、三種の神器と呼ばれた家電製品は何?

 

 

昭和クイズ④

昭和40年代に、新たな三種の神器として3Cと呼ばれた家電製品は何?

 

 

昭和クイズ⑤

夏の夜、家の中で蚊に刺されない為に寝室からつるしたものは何?

 

 

昭和クイズ⑥

昭和30年に東京通信工業(現:ソニー)が発売した画期的な商品「TR-55」とは何?

 

 

昭和クイズ⑦

昭和35年、日本初のロングサイズたばこ「ハイライト」が発売され、生産高で世界1位を記録しました。このときの価格は?ちなみに、当時のコーヒー1杯は60円。

 

 

昭和クイズ⑧

一万円札が登場したのはいつ?

 

 

昭和クイズ⑨

太平洋戦争真っ只中の昭和19年、戦局の悪化による燃料不足から、全国的な増産運動が繰り広げられたガソリン代用品の原料は何?

 

 

昭和クイズ⑩

アメリカの占領下にあった昭和22~27年、国内で生産して海外へ輸出されたブリキのおもちゃなどに入っていた文字は?

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、高齢者レクで使える昭和クイズを紹介しました。

昭和クイズは、すき間時間にできて回想法としても楽しめるレクです。

ぜひ使ってみてください。

合わせて読みたい
【鉄板ネタ】高齢者レクで使える昭和クイズPART2

続きを見る

 

今回は以上になります。

-高齢者レク