- HOME >
- しん
しん

介護歴10年以上の現役介護士ブロガーです。 介護福祉士と福祉用具専門相談員の資格を持っています。 2020年2月よりWordpressでブログスタートしました。
2023/3/6
悩む人■認知症について勉強したい。 ■おすすめの本があったら教えて欲しい。 ■認知症の本は多すぎてどれを選ぶべきか迷っている。 そんな悩みにお答えします。 僕は、介護士歴10年以上の現役 ...
2021/9/3
認知症ケアをする上で、相手の気持ちを想像することはとても大切です。 想像することで、正しいケア、よりよいケアにつながります。 しかし、われわれは認知症ではありません。 今日が何月何日で、 ...
2021/8/31
長谷川式認知症スケールを知っていますか? 長谷川式認知症スケールは、限られた時間と限られたスペースで、公平に認知機能の低下を診断するためのツールです。 精神科医の長谷川和夫先生によって開 ...
2021/8/29
悩む人■認知症の方におすすめの脳トレグッズが知りたい。 ■やることがなくていつもため息をついたり、徘徊している。 ■何か集中して楽しめるモノがあったらいいのに。 認知症が進行すると、てきないことが増え ...
2021/8/25
悩む人■医師や看護師に何を伝えるべきかわからない。 ■医療職にいろいろ質問されたけど、うまく答えられなかった。 ■救急搬送した時、救急隊に聞かれたことに答えられず呆れられた。 こんな経験をしたことはな ...
2021/8/24
悩む人■利用者さんの状態を医師や看護師にどう報告していいか分からない。 ■医療者からいろいろ質問されて、情報がなくあわてて確認した。 ■緊急搬送に同行したら、診察した医者に怒られた。 こんな経験をした ...
2021/8/21
悩む人■伝わりやすい介護記録の書き方がわからない ■書き方を教えてもらってないので、見様見真似でやっている ■書き方が分からないからいつも時間がかかる 介護記録は、スタッフ間の情報共有のため、また質の ...
2021/8/16
悩む人■認知症の利用者さんで入浴拒否があり困っている。 ■清潔を保持するためにも入って欲しいんだけど... ■入浴の時間も決まっているから、時間内に入って欲しい。 認知症の利用者さんには、入浴拒否があ ...
2023/11/29
悩む人■介護記録を書くのに時間がかかる ■分かりやすい介護記録が書けない ■いつも同じような内容になってしまう 介護記録の目的は、介護サービスを形に残すためだけでなく、職員間の情報共有のため、質の高い ...
2021/7/27
悩む人「介護士を目指すつもりだが、給料事情が知りたい」 「介護士をやっているけど、給料が安くて不満がある」 「給料が安くて給料をアップさせる方法が知りたい」 そんな悩みにお答えします。 ...
© 2025 しんぶろぐ〜介護ノート〜